本文へスキップ

防災士のスキルアップ研修・地域の防災力の向上・避難所運営等、お気軽に、御相談を・・・

お問い合わせはTEL.097-576-8611

〒870-0942 大分市大字羽田648-1

研修案内Training info

研修内容



防災士養成研修についてのお問い合せは
 お住いの自治体の防災担当課へお願い致し ます。



【防災士養成研修の受講にあたって】

@本研修は、防災士機構の規定により、家庭での事前学習と会場研修で構成されています。
A家庭での事前学習は教本を基に、すべての項目を学習し、自主レポート(穴埋め方式)を記入 して、受付初日に提出してください。
B会場研修では試験対策は実施しておりません。事前の学習を十分に行うことをお勧めします。

【特例各種ご案内】

警察官・消防史員・消防団員・赤十字救急法救急員資格認定者等

救急救命実技講習認定基準について


防災士養成研修・・・令和4年度の日程決定!


開催地  日 程 研修場所  対象地域 
豊後大野市会場 10月29日
10月30日

大野公民館
竹田市、豊後大野市
日出町会場 11月5日
11月6日
日出町福祉センター 国東市、杵築市日出町、姫島村
由布会場 11月12日
11月11日
由布市役所庄内庁舎3階大会議室 由布市、別府市
大分市会場 11月19日
11月20日
大分市コンパール 大分市
九重町会場 11月26日11月27日 九重町文化センター 九重町、玖珠町
佐伯市会場 12 月3日
12月4日
佐伯市消防本部  臼杵市、津久見市
佐伯市
豊後高田市会場 12月10日
12月11日
豊後高田市役所コスモスホール 中津市
宇佐市
豊後高田市
日田市会場  12月 17日
12月18日 
日田市役所 日田市
大分県立学校教職員会場 10月4日
10月5日 
県教育会館  

県庁職員コース(平日受講希望者を含みます)
 大分県庁  1月31日(火)
 2月1日(水)
 大分県庁内   県・市町村職員
その他公費受講者

   
研修内容
防災士養成研修一般(会場により一部変更あり)
   1日目(科目)   2日目 (科目)
  開講式
オリエンテーション 
  出欠確認 
1時限目 「行政の災害対策と危機管理」
大分県防災局防災対策企画課
 

1限目 
「気象災害・風水害」
大分県土木建築部河川課
2限目 「自主防災活動と地区防災計画 」
大分大学減災・復興デザイン教育研究センター

2限目 
「土砂災害」
大分県土木建築部砂防課
昼休み   (60分) 3限目  「耐震診断と補強」
大分県土木建築部住宅課
3限目 
「大分県の気象特性と防災情報について」
気象庁大分地方気象台
昼休み (60分)
4限目  「地震・津波による災害」
気象庁大分地方気象台  

4限目 
実 技
「救出・救助時に役立つロープの結び方 」
大分県消防局消防保安室
もしくは各消防本部
5限目  演 習
「避難行動計画の作成」
「災害情報の活用と発信」
NPO大分県防災活動支援センター 

5限目 
「災害とボランティア活動」
NPO法人リエラ
6限目
6限目 
「防災士に期待される役割」
NPO大分県防災活動支援センター  

放課後 
連絡  防災士資格試験  
※1日目の受付時に自主レポートの提出をお願い致します。


令和4年度のスキルアップ研修の講座内容
 講  座  名  内  容 講座形態 
@防災課題 ・地域の防災課題を具体化する
・課題の発見手順を知る
◇「まち歩き」研修も可 
座学
フィールドワーク 
A個人の防災
B家庭の防災
・災害リスクの想定と「わがこと」の認識
・住民ひとり一人の防災意識の向上
座学
実技 
C地域防災(計画と実行) ・地域住民の顔見知り
・協力しあえる風土づくり
・自助の啓発,公助との連携
・災害リスクの想定と防災活動
座学
演習
D防災マップ ◇防災マップを作る
◇地域便利マップを作る
座学
演習
E防災マニュアル  ・地域の災害対応マニュアルを作る
・地域の訓練計画を作る
座学
演習
Fフィールドワーク ・当該地域の安全点検  座学
G避難カード
Hタイムライン
・避難カードやステッカーを作る
・自主防災組織のタイムラインを作る
座学
演習
応用講座(専門員講座)機能集団での専門的なスキルを取得する研修
講座名 ねらい・コース 研修形態
@避難カード普及員コース
 マイタイムライン普及員コース
大分県版避難カード、又はマイタイムラインについて作成のプロセスを理解し、地域で着手から完成までを指導するスキルを身につける 座学
ワークショップ 
A家具器具固定普及員コース 家具類の固定をするための部品や固定方法を理解し、指導するスキルを身につける 座学
実習
B防災訓練普及指導員コース 地域の防災訓練について、計画から実施までの進め方を理解し、地域で指導するスキルを身につける 座学
実技 
C避難所の開設と運営指導員 コース 避難所の初期対応、運営方法について、理解を深め、避難所で運営スタッフとして運営をリードしたり指導するスキルを身につける 座学、演習ワークショップ 
D災害ボランティアコーディ ネーターコース  災害ボランティアに関する知識を習得し、コーディネーターとしてのスキルを身につける  座学、演習ワークショップ 
E個別支援計画普及員コース   個別支援に関する知識を取得し、地域で個別支援計画を作るスキルを身につける 座学、ワークショップ
、ロール・プレイング  
     


その他の研修


お気軽に、御質問・御相談をお受け致します。

 業 務 内 容  対 応
 情報交換による相互研鑚(メーリングリストの活用) 情報等をメール発信 
 WEBを活用した情報交換(HP公開による情報の提供  事例の紹介、情報を
提供
 相談対応業務(自主防災会等の課題解決)  運営等の相談業務 




※月末更新予定

ページトップへ


大分県自主防災組織活性化支援
センター
大分県自主防災組織活性化支援センター

〒870-0942
大分市大字羽田648-1
TEL 097-576-8611
FAX 097-576-8612