本文へスキップ

地域の防災計画・家族の防災計画等は、お気軽に、特定非営利活動法人 大分県防災活動支援センターへ

電話でのお問い合わせは097-576-8611

〒870-0942 大分市大字羽田648番地の1

活動及び寄付のお願いcompany

法人名
特定非営利活動法人 大分県防災活動支援センター
理事長
廣 瀬  一 策
本社所在地
〒870-0942
大分市大字羽田648番地の1
→アクセス
TEL. 097-576-8611
FAX. 097-576-8612
活動
防災士養成研修・スキルアップ研修・防災アドバイザー
設立
法人認証年月日   2006-02-17
法人設立年月日   2006-02-27
委託業務
大分県自主防災組織活性化支援センター委託業務・防災士養成研修事務委託事業
一木研修技能所
所在地:大分市
会員
入会金:2,000円 年会費:3,000円
賛助会員       
団体:1口 20,000円  個人:1口 3,000円

目的及び事業

目的
大分県および県内各市町村が推進する防災活動に協力するとともに、地域の様々な場で、住民とともに減災と地域防災力向上に関する啓発を行い、減災文化の創造に邁進する。又、緊急時は、関係機関、関連ボランティア団体と連携を図り救急支援活動に寄与することを目的とする。
活動の種類
@地域減災のための防災力向上活動 Aまちづくりの推進を図る活動
事業
@防災活動支援事業 A減災の文化創造のために必要な啓発事業 B自然災害被災者の社会復帰支援事業 Cその他目的を達成するために必要な事業


寄付の御願い・・・賛助会員・サポート会員募集のご案内
当センターの活動に財政面からサポートする賛助会員や寄附者を広く募集しています。
皆様からの温かいご支援をお待ちしております。


・・・サポート会員・・・
【個人】・・・1口   500円
【企業】・・・1口 5,000円

下記事務所まで、ご連絡を、お願いいたします。



特定非営利活動法人大分県防災活動支援センター
TEL:097-576-8611 FAX 097-576-8612
サポート会員事務局まで




<津波避難対策特別強化地域の防災関係者の行政視察参加者募集>

2014東北被災地復興状況調査・・・本年度は、終了しました。【日程】


さけ幟会との交流会

鵜住居防災センター

気仙沼市行政視察・
研修

小堀内地区・ここまで津波が

津波最大遡上高約38mの高さまで

田老町小堀内漁港

田老防潮堤復旧

ウニ漁解禁日・・・私達に食べさせて頂きました。

津波のビデオ

「たろう観光ホテル」

石巻市行政視察・研修

大川小跡地

南三陸防災センター

閖上中学校
閖上中学慰霊碑